Serge de Nimes
 
OTHERS
 
私のアメ横
 
  
  
 ■HINOYA■ 
  アメ横の老舗。CANTON、シュガーケーンをずっと取り扱ってることで有名。東洋エンタープライズのものがよく置いてあります。そのほか、定番のものもたくさん置いてあるので、アメ横の初心者にはもってこいでしょう。チェーンステッチを2000円でやってくれます。 
  かなりメジャーな店でアメ横に3軒あります。店員は親切。でも知識はふつ
うです。 
 ←地図にもどる
 ■アーグラー■ 
    「インド人が作るカレー」という黄色い看板が目立ちます。 
 中に入ってみると本当にインド人が作ってます。かなり日本風にアレンジしてあると思う。とくにナンにはバターが塗ってあって「なんじゃとー?」と思う人もきっといます。 
  でも、まぁおいしい。なかでも「サグチキン」(1050円写真右)というほうれん草のカレーは最高!やっぱ緑黄色野菜でしょう。辛さが1−5の中から選べます。わたしは辛いのに割と強いほうですが、3がちょうどいいです。4でも食べられますが余裕がなくなります。 
  にんにくのスープがおいしい。ラッサンっていったかな。そんなにくさくないよ。カウンター席があるので一人でも食べられます。 
 ←地図にもどる
  ■がらくた貿易■ 
  洋服と雑貨のお店。やすくていまどきのものがいっぱい売ってます。わりと女の子向けのものも多いよ。「キッチュ」って感じ。数は少
ないけど古着もあります。 
 ←地図にもどる
  ■カオサンロード■ 
  インドネシアのアクセサリーをいっぱい売ってるとこです。なんか独特の雰囲気の店内。けっこう安いのでは?ジーンズにぴったりの銀のものがおおいかな。 
  洋服も奥に売ってますが、あれを着てお外を歩くのは、かなりの勇気が要ると思う。それ
か悟りきるか仙人のように.....。顧客層もなんか自然派を自認してるタイプが多い。
 ←地図にもどる
  ■アメリカ屋■ 
  レプリカでは都内屈指の品揃え。っていうか最も多いのでは。以前職人系のにいちゃんがいたけど、いまはいない..。だから最近行かなくなってしまいました。 
  店員の知識の点ではHINOYAをしのぎます。がとっつきにくいな。アメ横には何軒あるだろう。3軒かな。たぶん。 
  マッコイ、ドゥニームはかなりそろってます。 
 ←地図にもどる
 ■露天の流行もの屋■ 
  「G-SHOCK」がはやれば「G-SHOCK」、「電車でGo!」がはやれば「電車でGo!」とかなり無節操な店ですが、さいきんはこれといった流行物がないのでどうしてるんでしょう。わた
しはここで"マサイマラのしまうま"を買いました。 
 ←地図にもどる
  ■A-ONE■ 
  かばんやさん。吉田かばんがかなり充実の品揃え。右の写真は全部吉田かばんです。店員のおにいさんに「すごいそろってますよね」って言ったら「そうですかね、いちおう主だった線は押さえてますが....」とかいってたから他にもっとすごくそろってるところあるのかもしれないけれど。新宿のルミネにもすごいところあったな、そういえば。でもアメ横では一番でしょう。 
  わたしは写真を撮りに行ってCDウォークマン入れるかばん
を買ってしまった......とほほ。 
 ←地図にもどる
  ■BEATNIKS■ 
  わたしが501のAタイプを買ったところです。どっちかっていうと女の子向けの古着屋さん。女の子のものってなかなか売ってないから、結構わたしにとっては貴重な店でした。けっこう701XXなんかあったりする。やるきあるぜ。 
  全般的にはかわいいものが多いです。店員さんはシャイ。「グレイトフルデ
ッドのくま」のものが結構あったりして、その路線です。ワッペンもいい線。 
 ←地図にもどる
  ■MAGAZINES■ 
  いわずと知れた古着屋さん。本気ばりばり。古着ではアメ横いちの品揃えでしょう。以前はオクトパスアーミーだったのに突然店名を変更してしまった。どういう関係にあるのだろう? 
  2階は古着で、ガラスのショーケースにはよだれもんのデッドがごろごろ。博物館のつもりでいくのもよいでしょう。 
  あと1階はいまどきのもんが売ってます。ラルフローレンのもんが 多いです。ヘインズの子供用Tシャツも売ってるよ。 
 ←地図にもどる
  ■MAINE
COON■ 
  女性向の洋服屋さん。センタービルの4階にあります。輸入物でかなりセンスのいいものを売ってます。結構ここだけ見ると銀座のよう。しかしここはアメ横。 
  値段は安くないです。2万円のふつうのセーターとか売っててびっくりするけど、BEAMSもまっさおのいいもんいれてる。BEAMSよりコンサバかな。アメ横に来たらかならず寄ってます。 
  おばさんがなんか強気な感じでいいのよ。すすめられて断るとすご くむっとされる。でもメゲずに通ってます。 
 ←地図にもどる
  ■吉岡商事■ 
  これもジーンズやさんの老舗。しかしHINOYAと比べて違うのはこだわりがないこと。しかしここはなんと返品をしない。つまりとんでもない素晴らしいものが残ってる可能性があるということです。 
  701XXの2本目はここで買いました。よかったー。ほんと倉庫のような店で可能性を秘めているといえましょう。
 ←地図にもどる
 LastUpDated 98/09/05
23:22
 
もどる  すすむ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |